ZOOMの映像が乱れたり、映像が停止したりなどのトラブルが発生しています。下記設定をしていただくことでトラブルが軽減する可能性があります。
◯ ZOOMアプリ内の設定変更(重要)
アプリをアップデートした後やアップデートをしないで放置している場合など、トラブル発生の状況は様々です。ご使用の端末の種類や新旧、wifiの通信環境も関係がありますので、100%改善されるわけではありませんが最優先で設定をお願いします。
① ZOOMアプリを起動
② 右側の「設定(歯車マーク)」をクリック
③ 左側の「ビデオ」を選択
④ 下にスクロール「詳細」をクリック
⑤「ノイズ除去でビデオ品質を最適化」オフ(チェックを外す)
パソコンの方は入室後設定できますが、設定変更を認識しない場合や認識するのに時間がかかる場合があります。セッション直前やセッション中慌てなくていいように、事前に設定してください。セッション参加中に急に映像が乱れた場合は下記の方法を試してみてください。
① ミーティングより退室
②「設定(歯車マーク)」で↑の設定
③ ZOOMを終了
④ 端末を再起動
① ZOOMアプリを起動
② 画面下「詳細」をタップ(端末の種類によっては上の場合もあります)
③ 設定の中にある「アクセシビリティ」をタップ
④「画面共有ビデオの明度を落とす」をオン(チェックを入れる)
タブレットとスマートフォンをご利用の方は、ZOOM入室してからは設定はできないので、参加される前に余裕を持って作業してください。セッション参加中に急に映像が乱れた場合は下記の方法を試してみてください。
① ミーティングより退室
②「設定(歯車マーク)」で↑の設定
③ ZOOMを終了
④ 端末を再起動
① ZOOMアプリを起動
② 左上の「設定(歯車マーク)」をタップ(端末の種類によっては下の場合もあります)
③「アクセシビリティ」をタップ
④「画面共有ビデオの明度を落とす」をオン(チェックを入れる)
タブレットとスマートフォンをご利用の方は、ZOOM入室してからは設定はできないので、参加される前に余裕を持って作業してください。セッション参加中に急に映像が乱れた場合は下記の方法を試してみてください。
① ミーティングより退室
②「設定(歯車マーク)」で↑の設定
③ ZOOMを終了
④ 端末を再起動
◯ 通信環境について
wifiの使用状況により、ZOOMのようなパワーのいるアプリの音声や映像が不安定になります。光回線(固定wifi)だから大丈夫というわけではありません。
・光回線(固定wifi)の場合はルーターのコンセントを抜いてコンセントを入れ直す
・モバイルwifiの場合はセッション前の使用を控えておく
・セッション参加時はパワーを必要とするアプリを終了させる
◯ ZOOMアプリのメンテナンス
アプリは使用している状況を記憶しようとします。使えば使うほど記憶が溜まっていきます。古い情報が溜まって新しい情報が更新されないとトラブルになります。アプリを最新のものに入れ替えてください。
※アカウント登録されている方はログインのメールアドレスとパスワードを控えてください。
① ZOOMアプリを削除する。
(削除してももとに戻せるので安心してください)
② 端末を再起動
③「Google Play」もしくは「App Store」で「ZOOMアプリ」を再インストール
(前のデータが復元されます)
◯ 端末のメンテナンス
ZOOMをURL経由で立ち上げている場合、一度ブラウザを経由してZOOMを立ち上げます。何回も使用するとキャッシュが溜まっていきます。またアプリゲームなどをやって広告を見たりしてもキャッシュが溜まっていきます。キャッシュクリアをしておいてください。
・ブラウザのキャッシュクリア方法はこちら
上記設定をしても改善されない場合は、光の点滅や蛍光色の画面を断続的に見ると気分が悪くなったりする方がいらっしゃいます。ZOOMアプリが不具合を改善してアップデートするのを待つしかないので、他の参加者さんに配慮していただき画面をオフにしてご参加ください。